株式会社ニシジマホームズ

制震装置へのいざない

お問い合わせ・資料請求

制震装置へのいざない

地震に対する備え

「制震」「耐震」「免震」どれが良いのか

制震装置の種類

制震・耐震・免震

地震から建物を守る方法として、『制震』・『耐震』・『免震』という、3つの対策工法があると思いますが、何が違うのでしょうか。

制震: 地震による揺れを吸収することで、建物の揺れを軽減する。

耐震: 地震による揺れに耐えることで、建物自体の強度が必要です。

免震: 地震による揺れを伝えないようにすることで、建物を揺れないようにする。

それぞれ一長一短は有ると思います、しかしこの様な装置に頼らなければいけない建物も多々あります。

狭小地に建つ建物は耐震性能が確保が難しくなってしまいます、その為には何かの耐震用の装置が必要になって来ます。

制振装置

油圧式ダンパー

制震ダンパーを選ぶ理由、地震時の地面からの揺れに対する抑制は出来ないと思いますが、揺れを軽減することで建物の倒壊を防いでくれる。

揺れを止めることではなく、揺れながら耐える為クロス等は一部損傷があるかも知れませんが、コストパフォーマンスは優れています。

但し、制振装置を取り付けたからといって耐震等級が得られるものでは有りません。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。